ミュートした投稿です。
両手に花
両手に花 池袋まで来たついでに、OHACOニュウマン新宿店にお弁当🍱を買いに寄ってみました。店舗を見ると、あるじゃないですか!「創業140周年の掛け紙の釜めし」が🤩コレ、午前中の便🚚でも入荷してるのね✨ お昼にラーメン🍜を食べたから、夕食を買うつもりで来たんだけど・・・残念ながら今は「上州牛ステーキ
お疲れ様です🥺💦確かに、コラボ釜めしとかオンライン販売多かったですよね!それもあってか私も横川は去年は行ってなかったみたいで…なかなか気軽には行ける距離ではないので特別なことがないとあまり横川は行けないですよね😓
春の釜めしをつくりました
春の釜めしをつくりました 多肉植物をいろいろ買ったので釜めし作ってみました!根付いてきたらそのうち具があふれて釜いっぱいになるはずです🍃
横川工場は本場だけあって?か、厳格に更新されているようですね。 八幡山工場の親子めしや、終売しましたがかきめしの掛け紙は、2月に買った時は135年のままでした。 常温の峠の釜めしが買えてしまうので、オンラインで買ったことがないですが、チャンスがあれば、こちらに情報アップさせていただきます。 諏訪店は
満開の夜桜🌸、キレイですね🌟 釜めしを持ってお花見もステキです👍 持っていくお釜の色は もちろんピンクですよね!
夜桜は素敵ですネ💮🌸 釜めしもあれば尚更良いです🤗
やっぱり横川工場が1番最初に変わるんですかね? カキ飯も横川工場(だけ?)が最初に創業139年に変わったし。 都内はまだだし、諏訪工場は?気になる事が増えましたね🤩 オンラインで「峠の釜めし 温春」と一緒に通常の釜めしも注文して確かめれば良かったです💦 いつでも購入できるから、つい諏訪と牛を一緒に
やっぱり「温春」を検索しますよね😄 自分も有名そうなおじさんがTOPに出てきましたから、同じページを見たのかもしれないですね🤣 「いろは」じゃなくて「よしはる」でしたけど💦 「温」で「よし」とも読むんだ・・・と思いました。 当て字ではなく実際に由緒ある正しい読み方だからキラキラネーム🌟じゃないかも
みなさま、ご返信ありがとうございます。 昨日都内で購入した創業140年の掛け紙は、横川工場の釜めしでした。 八幡山工場の釜めしは、3月時点では、なぜか創業138年の掛け紙が使用されていました。 諏訪工場やオンラインの釜めしは、購入経験がらなく分からない状況です。 どなたか買われたら、情報お待ちしてい
桜の下で釜めしを食べたいですね🌸😋