ミュートした投稿です。
新宿より先はほとんど行かないので、京王線の八幡山や笹塚へは私もあまり行かないですね…😓白釜つかもとさんでは出てるので、何かのコラボか限定かでそのうち出そうな気はするんですよね🤔🤍OHACOのシナモロールの時はキャラクターのイメージ的には白が合ってたと思うんです🥺あとこれは個人的な妄想ですが、春釜めし
オリジナル釜めし最高 食べたくなりました
やはり、両方食べるべきですよね🤤 掛け紙デザイン同じでしたか💦 そして、お品書きもなしですね。 でも、魅力的な釜めしですね✨
送料無料の金額が絶妙ですよね💦 この際、「温春」と「創業140周年のオンライン専用掛け紙×3種類」を揃えるのもありかもです😄 この前、アルバムの投稿に公式さんから・・・ 「2025年峠の釜めしや他の釜めしの掛け紙は2025年4月1日をもちまして、「おかげさまで創業140年」に切り替わりました」 っ
八幡山工場はそんなに大きくないんですか。 まだ行った事がないから、1度は行って見たいと思うんですがね。 自分の店舗のお弁当と釜めしだけで、他店舗分を作る余裕がなかったりして🤣 10年の間に白釜が出ますかね?もちろん出て欲しいですけどね🌟 元号が令和になった時に「祝い釜」で紅白釜が出るか?と期待した
公式からのお返事、ありがとう御座います。 やっぱり4/1から変わったんですね😆 これからも、美味しい釜めしやお弁当を宜しくお願いします。
オリジナルの春釜めしですね😊🌸美味しそうです🍱✨
ご購入いただきありがとうございます!峠の釜めしや他の釜めしの掛け紙は2025年4月1日をもちまして、「おかげさまで創業140年」に切り替わりました。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
春釜めし悩んでます😅オンラインだと送料はかけたくないので6500円くらいはお買い物しなきゃだし🤔東京もオンラインもきっとまったく別な釜めしだと思うので非常に悩んでます!!🤣✨140周年や冷蔵品やこの地味な違いがコレクター泣かせですね😆💦
「峠の釜めしプレミアム温春」が届きました。 コレは美味しそう😋 一見地味に見えるけど、春らしい明るくて華やかさを感じます🌟 味は全体的に濃いめの味付けで自然と箸🥢が進みます😋 他のが濃いめの味付けだから、御飯の桜エビの風味は薄く感じるかな。 豪華だけど全体的にあっさりとした味付けの「東京の釜めし