ミュートした投稿です。
本当に幸せすぎました🥰 特に荻野屋さんの釜めしは私の住んでる場所ではすぐに手に入らないので、食べられる時にたくさん食べておかないとってなりました🤣
元々写真が下手すぎるのと、暖かすぎてなかなか冬らしい写真が撮れず結局投稿出来ないままでした😢 へぇー、日本橋の荻野屋さんに飾ってあるんですね🤩
今日でフォトコンテスト締切ですね❄️あまり良いお写真も撮れずに入選は諦めてます🤣賞品の釜めしの食品サンプル、先日日本橋の荻野屋さんで買い物した時に飾ってあって、これか〜!となりました✨欲しいけど…難しいな〜😂💦
綺麗な写真です。夕暮れのそこはかとない哀愁を感じます。それにしても荻野屋がある群馬県横川地区は全く雪が降りません。
荻野屋の本社がある周辺は「猿(一番よく見かける)」・「鹿」・「猪」・「熊」が出没します。
銀座シックスからの冬空
銀座シックスからの冬空 以前銀座シックスにある荻野屋さんで釜めしを買った時、ホテルに持ち帰って頂くかすごく悩んで、屋上の庭園で食べることにしました。12月だったので寒かったのですが、人との待ち合わせまで時間があったのと、どうしても早く釜めしが食べたくて😅💦💦💦寒い季節だったので人も少なくおかげでベンチでゆっくりでき、釜めし
本当にmimiさんの釜&釜皿使い、そしてお料理のセンスにアッパレです🤩✨ 釜皿を上下にして片方が蓋の役目をするなんて、誰も思いつかないですよ😆💦 ここで「釜皿 釜皿!」ってみんなで話題にしてたら、いつか管理人さんの目に留まり、そこから荻野屋さんが企画会議で考えてくださって販売に至る。。。な〜んてこ
私の中で耐熱容器=荻野屋さんの釜という図式が出来上がっていて、考えたらよくレンチンに使ってるな~と(笑) ただ焼き芋は園以外で食べないので初めてでした😄 豚まんも、釜よりも大きいと思ってたので、入れる概念すらありませんでした🤣💦 皆さんの釜の使い方、ホントに素敵なものばかりですよね🤩
そうなんですよ! ハチmamaさんの+荻野屋さんのおすすめレシピを思い出したんです。使えるじゃん!!って😁
群馬5年目なのですね🤩✨ 福岡のほうが、なんだか色々美味しいものとかありそうですが…🤤 群馬には荻野屋さんがある💖 年子のお子様2人✨ 大変だろうけど、とっても楽しそうです🥰 Twitter(X)は、ほぼ見る専なのですが(インスタメインなのです)よろしくお願いします💖