ミュートした投稿です。
文字が細かったり、文字先がはねてなかったりと微妙に書体が違いますよね。 この蓋は昭和時代の物で確実だと思います👍 質感的に少なくとも昭和の後期の物ではなさそうな気がしますけど・・・💦 掘られた文字の書体、蓋・お釜の厚み等である程度は製造の年代がが分かるかもしれないですね! 調べたら面白そうだけど、
白釜とミニ青釜
白釜とミニ青釜 白釜とミニ青釜を求めに道の駅ましこさんへ行ってきました🚙💨10:30頃に到着🏠 今日の白釜はパウンドームで販売してました✨パウンドームもとろたまブリュレ(青)も残り2個だったので購入出来て良かったです😊ちなみにとろたまぷりん(青)は6個ありました💙 米粉で出来たパウン
送料規定移行キャンペーンが延長ですって✨️ 2月15日まで4800円のままで送料無料にできますね(* 'ᵕ' )☆ 悩んでいるプリコネコラボ釜めしを購入するか、もう少し考える猶予をいただきました🥹
てぬぐいコンプリート
てぬぐいコンプリート マー君583さんの手ぬぐい発売投稿を拝見し、昨日横川へ行きました~やはりオレンジ色は在庫なし…紺・緑・茶の3色を購入し、感謝祭当選賞品の手持ちオレンジを加えてコンプリート🙌実際手にして、どの色も素敵🥰手ぬぐい一直線で、次に釜めし、今回はかきめしと親子めしを購入しました😋金の大釜も初めて見て…近頃は横
釜めしのイメージがあるので意外でした( *ºΔº )
モツ煮を食べて、温泉に入って、横川で釜めしを買って… 群馬旅行の完成です🥰
お忙しいところ、以前投稿された記事を教えて頂き ありがとう御座います👸 真ん中の白っぽいのは知ってますけど、グレーもあったんですね🌟 これは釜めしの時代を感じますし、実物が手元にないと気付かないですよね😄 お釜も蓋と同様に徐々に変化(進化)し続けているんでしょうね・・・ お釜がないのが本当に悔やま
プラチナ釜ランクアップおめでとう ございます㊗️🎉 それにピタリで決めるとは素晴らしい ですネ👏✨ 刻印釜めし楽しみですネ🤗
年季が入った入れ物ですね✨ そういえば横川店の釜めし販売コーナーにも置いてありました😊
帰ったら釜めし!!と思って頑張りました😊 鴨の方は、のり弁風で海苔が敷いてあるみたいです✨