ミュートした投稿です。
あら、そうですか?😅 ありがとうございます😄 荻野屋、大好きです🤣
ありがとうございます😄 なつほさん始め『おぎのわ』を見られている方々は、皆さん荻野屋愛に溢れている方々でしょうねぇ😆
釜飯定食
釜飯定食 今日のお昼は、釜めし定食。 🟦青釜mimiさんの真似をしました。ほぐし鯖に大葉、ご飯には梅ペーストをまぜまぜ。さっぱりしていくらでも食べられそうです。 ⬛︎黒釜大分の名物?だんご汁。おうどんの短いものと野菜を煮込みました。豚汁うどんみたいな感じです。荻野屋さんのホームページにある
こちらの文面もすごく荻野屋愛❤️を感じます❣️
読んでいて、何だかすごく荻野屋愛❤️を感じます❣️
オンラインショップで竹蓋購入
オンラインショップで竹蓋購入 今のところ実店舗では買えない『竹蓋』が欲しかったので、今回、初めて竹蓋メインでオンラインショップを利用しました。(ですが、竹蓋だけでオンラインショップ、というのももったいないので…すみません、荻野屋さん😓😅)ちょうど夕食を作るのをサボりたくなりそうな休日に届くように着日指定をして、念願の『湖畔の釜め
『湖畔の釜めし』も食べました😆 何だか最近、やたらと荻野屋率が高い…😅(トーマス釜めしから始まり親子めしなど…普段は食べたくてもこんなに高い頻度では食べられません😅たまたま有楽町近辺に行けたりした事も大きかったですね。) 『湖畔の釜めし』、とてもおいしかったです♪😆 アスパラガスも長芋も牛のしぐれ
ホント、ぜひ販売してほしいですよね☝️🤤(荻野屋さん、企画お願いいたします☝️😅) なるほど…お茶碗サイズですね🤔深さも茶碗として使うのに最適かもしれませんねぇ😆 私は今までは、普通の釜をお茶碗代わりにして使ったりしたこともあったので……中間釜があれば、「ちょっと深過ぎ…😥」とか「ちょっとご飯盛り
釜スフレオムライス
釜スフレオムライス 本日の夕飯は釜スフレオムライス🥄 荻野屋のページにのってるレシピで作りました! https://www.oginoya.co.jp/recipe/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%
🤣 買って帰ってから、とりあえず直ぐに外見の写真を撮ったんですよね…そしてその後少し時間を開けてから食べたもので…😅 わざわざ写真を撮る用意をするより先に食べたくなってしまった…ということです🤣(「ま、たしか中身の写真は公式ホームページか何かに載ってたよね…いいや、いいや、食べちゃおう♪🤤」的な😅