ミュートした投稿です。
新しいのもおもしろいですね❣️ タイ風わっぱ弁当の完成度が高くて驚きましたが、釜めしでのアレンジを挟んでいたんですね〜😊 タイ釜めしの存在を知らなかったので勉強になりました🙋 60周年のハートが微妙な釜形なのが可笑しいです😂
第5回 掛け紙の紹介
第5回 掛け紙の紹介 【1枚目】「2000年釜めし」世間では2000年問題で色々と叫ばれたり、ミレニアムブームの時代🌟荻野屋さんもしっかりとブームに乗ってます🤣横川店版と諏訪店版。 【2枚目】「峠の釜めし泰(タイ)バージョン」同じに見えるけど、添加物欄が白抜きに変更されてます。地味にカロリーが783kcalが8
➡️峠の釜めし 高崎駅から約30分(信越本線) 設置するなら、美味しそうな写真入りで熊谷近辺ですかね🤔 降りて食べに行けないよ〜😱っていうクレームが来たら成功ですね😅
お釜の後ろのボードコンパクトで、釜めしと力餅の掛け看板もあったんですね😳 これもいいなあ…❣️
これは買うのに勇気がいりましたけど、食べてみると意外に美味しかったですよね🤣 今なら迷わずに買って他の人にも勧められます👍 「峠の釜めしポテト」や「釜めし風味のシチュー」なんかも美味しいかもしれません😅
まさか、あの投稿が役に立つなんて嬉しい限りです🤩 昔はレンジなんてないから湯煎も考慮して作られたはずだから、レンジよりも湯煎の方が美味しいのかもしれないですね💦 峠の釜めしも試してみる価値がありますね👍
ローカルな特産品にあやかった味付けのお菓子はけっこうありますよね。 個人的に「峠の釜めし」味が出て欲しいのは、プリッツ or クラッツです👍 大人向けのおつまみ🍺に特化した感じがよろしいかと。 ただ、前にあったポップコーンの完成度が高すぎました。あの商品が再販されるだけでも嬉しいです😋
〆はローストビーフ。
〆はローストビーフ。 単品釜めしのシミュレーションを…と思いつつも、ついローストビーフを頼んでしまった夜🌙〆にステーキという沖縄の習慣が思い出されて、何となく泡盛が飲みたいさー🏝️ (〆られてない😅)
国産うなぎの釜めしおいしそうですね💓 おにぎりも大好きなので羨ましいです☺️
釜めしがミニなので、かろうじて入ります💦 でも、ごはんが減っているぶんをおいなりさんで補っているから同じかも🤣 訪問5回目、ようやく念願のメニューでした🥰