ミュートした投稿です。
釜を使用しての箸立て👌 是非、荻野屋さんのフードコートで(笑)
釜ランプ
釜ランプ 荻野屋大阪店さんの釜ランプが素敵で真似をしてみました☺️ 本日、益子町のつかもと本店さん近くに瓢箪ランプのお店があり訪問。瓢箪ランプを購入したけど付いてきた電球とかは別のに変える事となり、余った電球などを穴あきした釜容器に入れてみました! 抜けないように針金で玉留めしたりして完成
👍😆 ちなみに、 くじ引きは私も参加賞でしたよー…😭🤣 そういえば☝️、 オープン記念品…あったら最高の上を行く最高でしたよねぇ…🤣(何じゃそりゃ…😅🤣) 「あまり荻野屋さんに負担を掛けるんじゃありませんっ☝️」という声も聞こえてきそうな願望ですが……😅でも、欲しいものは仕方がない☝️……いえ
そうなんですよねぇ…ないの、残念ですよねぇ…荻野屋さん、考えてくれないかなぁー…… でも、売り場面積を広げるにも、土地代がかさむのも事実でしょうしねぇ……… もしあったら、ワタクシも散財してしまいそうで怖いです……☝️🤣🤣🤣
荻野屋オンラインじゃなかったですね💦 無事予約できてよかったです💃
つい先日もX(旧Twitter)で『製造数に限りがあるので、お早めの注文をお勧めいたします』的な投稿もありましたからねぇ……マー君583さんは正解ですよ☝️😅 しかも、荻野屋とスターレイル(すみません、私、スターレイルが何かも全く知らないのですが…😅🤣)のコラボという事で、2つのファンが注目している
表の荻野屋さんのところにはなかったです😰 はい、車ですよー😄 横川〜上里30分ちょいなので全然行動範囲内です🙋 うちから横川までがノンストップで行って7時間弱なので、いろんな意味でバグってるんでしょうね笑 逆になかなか来れるところではないから、ここまで来たら行かねば✊💨精神が働いてしまって😆 ち
中の人は大忙しですよね💦 でも色んなお出掛け先で荻野屋さんに出会えるのは嬉しいです😆🎶
上里であるとしたら、表の荻野屋さんの場所だそうですよ! 横川も行って上里もとなると、凄い移動距離です😲車ですか?!
塩にぎりがある様ですが荻野屋さん だけに安曇野産のコシヒカリでしょう か?お米の味が十分わかる塩にぎりは 新潟県の魚○産のおにぎり屋さんでも 塩にぎりだけが直ぐに完売するそうで すが私もおにぎり屋さんで塩にぎりが あると買って味を確かめています🤤✨