おぎのやの写真

ai バッジ画像
2025/08/25 23:19

レシート入れに使われる空き釜

群馬の秘境と呼ばれる上野村にある川の駅。

レジには不要なレシート入れとして空き釜が置かれてます👍

 

川の駅の絶品鮎の塩焼きは外せないけど値上がって800円になってしまった😓

 

テラスで清流を眺めながら釜飯を食べるカップルがいました。横川で買ってきてこちらで食べてるのかな〜と推測。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
kotone バッジ画像
2025/09/13 15:12

荻野屋さんの店舗以外で釜を見つけると嬉しくなりますね😆
鮎が泳いでいるように盛り付けてあるのが素晴らしいです✨

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/01 19:13

さすがは群馬代表と言っても過言ではない釜めし✨👏✨
県内全土にしっかりと峠の釜めしが根づいてるのがわかるエピソードですね🥰
なんだかめちゃくちゃ嬉しくなっちゃいますね😊💖

せんじ
2025/08/29 02:31

流石、群馬!レシート入れも釜めしのお釜なんですね🤣

鮎の塩焼きは美味しいから多少値上がりしてても食べたいですよね🤤
人里離れた秘境で食べるなんて、ロケーションだけでも美味しさUPしますね🌟

ハチmama バッジ画像
2025/08/27 21:45

空き釜がレシート入れになるなんて発想が面白いですね🧡
大切に使われていると嬉しくなります😊

あゆっぺ バッジ画像
2025/08/27 06:26

秘境で出会えるなんて、嬉しくなっちゃいますね😆

このお魚、鮎ですか?!めちゃ迫力のある顔ですね😮!


ai バッジ画像
2025/08/27 18:39

群馬県には至る所に空き釜があるのだなと実感しました🤭
1時間半じっくり焼かれて頭と骨まで食べれる芸術品のような鮎の塩焼きです𓆝

あさま4号
2025/08/26 07:00

釜めし×鮎の塩焼き❗️ ナイスな選択ですね😋  
道の駅は沼田とか水上あたりにあるのかな? 真似してみようかな?と思ったら、交通弱者には正真正銘の秘境でした😅 


ai バッジ画像
2025/08/26 22:00

一応藤岡下仁田から上野村行きのバスは出てるみたいです😅
秩父から近いのに道が悪すぎて全然人が来ないのです。

あさま4号
2025/08/27 08:35

新幹線を使わない前提として、5時台に都内発なら横川店開店と同時に釜めし買って、下仁田からの乗合タクシーでギリギリハシゴできそうですね…😅 ちょっと挑戦したくもあります。

ai バッジ画像
2025/08/27 18:37

もし行くことがありましたら、村内に川の駅、道の駅と2つあって鮎の塩焼きは川の駅の方です𓆝
あと塩焼きはほぼ7〜9月の土日しかやらないので事前に電話確認した方がいいですよ👍

あさま4号
2025/08/28 11:08

電話して確認します♪ ありがとうございます😊 あとは売り切れませんように、と祈るしかないですね🙏

村長の嫁 バッジ画像
2025/08/26 00:36

荻野屋以外で釜を見つけると何だか嬉しくなりますよね🤭


ai バッジ画像
2025/08/26 21:50

食べ終わっても使われてるのがいいですよね👍