トップ > おぎのやの写真 > 空き釜利用方法紹介 > わが家の初釜。 あさま4号 2025/07/12 15:59 わが家の初釜。 「そんなところで、君はずっと…」などと再会の涙があったわけではありませんが😅、「おぎ活」のおかげもあって最初にわが家に持ち帰った釜の存在を再認識しました。 確か15年以上前に上諏訪の物産店で買った「りんご飴」のミニ釜❣️ 箸置入れにしていたところ、釜そのものにまったく意識が向かなくなっていました。 ちょびっと感動🥹、というか忘れていてごめんなさい。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2025/07/20 23:19 初持ち帰りはミニ釜だったんですね😄 箸置き入れ、いいですね👏 ミニ釜も何気にいろいろろ使えますよね😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/21 10:47 なお&ぷりん 横川以外で釜めし自体を食べたことはあったと思うのですが、その時はゴミ箱の脇に置かせてもらったかと…。ちょっとテロリストみたいな気持ちでした😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2025/07/21 18:39 あさま4号 確かに使い道がなければ、重くて後の始末に困る、ただの嵩張るモノになっちゃいますもんね😅 私の友達も全く興味のない人なので、食べたらさっさとお返し棚へと持ってってました😅😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/22 09:34 なお&ぷりん 作る側に「いいものを届けよう」という覚悟のある駅弁。 そして、食べる側にも「持って帰るぞ」という覚悟のいる駅弁。 両方の気持ちが嚙み合ったときに最上の幸福が生まれますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2025/07/27 10:01 あさま4号 本当にその通りだと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2025/07/17 07:41 取っておいて良かったと思える瞬間ですよね✨ 色々使えて便利です😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/18 09:36 あゆっぺ 大きいのは無理だけど、これなら持って帰ってもいいか、と思った記憶があります☺️ 掛け紙もそうですけど、購入時期がある程度わかると違いがわかっていいですね~😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 頭屋 2025/07/14 11:30 箸置きを入れるにはぴったりですね😊 使い方がいろいろでとても参考になります🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/14 23:14 頭屋 ありがとうございます。ポイントとしては、形の違うものを混ぜたほうが取り出しやすいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/07/13 07:11 ミニ箸置き入れも良いですね👍 初持ち帰り釜は、釜めしではなくミニ釜だったんですね。 ミニ釜も小物整理に便利ですよね🌟 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/13 11:36 せんじ 釜めしの釜については、長らく持ち帰ることより食い気の方が勝っていました😋 だいたい横川の本店まで行ってましたが、駐車場の外売りで買って食べるのも好きです❣️ ミニ釜は古いせいか…、口縁をいささか強引にグラインダーみたいなので削ってありますね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2025/07/13 02:20 箸置きたくさんですね😍箸置きってつい買っちゃいますよね🤭💕釜に入れるのいいですね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/13 11:42 村長の嫁 小さいもの、買ってしまいますよね〜。イタヤカエデの枝を縦に等分したキツネのとか、ちいかわもあったりして😅 ちいかわはひとつずつ香の物のプラケースに入るかなと思ったら、厚みオーバーでした。残念❣️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハチmama 2025/07/12 23:59 ミニ釜箸置き入れにされてるんですね😊 箸置きをどこにしまおうか悩んでいたので、我が家もミニ釜に入れようと思います🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/13 11:44 ハチmama ひとつふたつ選んで取り出すというよりは、ひっくり返してとりあえず出すというくらいの人数に合った収納方法かもしれません。そんな感じで種類別に分けると便利かも。よろしければ😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初持ち帰りはミニ釜だったんですね😄
箸置き入れ、いいですね👏
ミニ釜も何気にいろいろろ使えますよね😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示取っておいて良かったと思える瞬間ですよね✨
色々使えて便利です😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箸置きを入れるにはぴったりですね😊
使い方がいろいろでとても参考になります🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ箸置き入れも良いですね👍
初持ち帰り釜は、釜めしではなくミニ釜だったんですね。
ミニ釜も小物整理に便利ですよね🌟
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示箸置きたくさんですね😍箸置きってつい買っちゃいますよね🤭💕釜に入れるのいいですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜箸置き入れにされてるんですね😊
箸置きをどこにしまおうか悩んでいたので、我が家もミニ釜に入れようと思います🤭