おぎのわ

おぎのやの写真

せんじ
2025/05/08 15:55

食べ納め

今年最後の「東京の釜めし 春」と「峠の親子めし」を食べ納め🤗

掛け紙が140周年になった「峠の親子めし」だけを買おうとしたら、ローストビーフ🐮が食べたくてつい衝動買い💦

 

今日は午前中に会社の健康診断があったからね・・・

よ~やく節制生活(あまりしてないけど)から解放された👍

今日くらいは身も心も胃も開放して豪華に食べなきゃ🤣

 

「峠の親子めし」の製造場所が139周年は横川工場だったのに140周年は八幡山工場に変わってる!

八幡山工場の釜めしは初めて見た気がする😄

釜めし同様に地域によって違うんだろうね。

 

そして「峠の親子めし」は5月末までの販売。

5月末って、結構暑いような気がするけど大丈夫なのか?

筋子が生だから変な心配をしてしまいます😥

 

「東京の釜めし 春」も「峠の親子めし」また来年お会いしましょう✋

コメントする
4 件の返信 (新着順)
あゆっぺ バッジ画像
2025/05/11 06:24

親子めしも美味しいですよねー!
私は6月に健康診断があります😅
そろそろ、糖分控えた生活にしなきゃと思ってます(笑)


せんじ
2025/05/11 06:31

親子めしは美味しいから来年まで待つのは長いです😭

やっぱり健康診断前は色々と節制しちゃいますよね🤣
健康診断後の開放感を楽しみに頑張って下さい💪

あゆっぺ バッジ画像
2025/05/11 06:49

毎年だいたい6月に職場で行われるんですけど、5月ってGWとかイベント事があって、たくさん食べちゃうんですよねー🤣
4月にしてくれないかなと思ってます🤣

せんじ
2025/05/12 01:09

GW後の健康診断は嫌ですよね😨
4月だったら心おきなくGWを楽しめるのに😅

kotone バッジ画像
2025/05/08 23:58

親子めしは今月いっぱいなんですね💡
東京の釜めしも明日までですし両方食べられて幸せですね😆💕


せんじ
2025/05/09 01:09

親子めしは、徐々に温かくなる時期だから本当に月末まで販売するか?気になってしまいます💦
店員さんが言うから間違いないと思うんですが・・・ね😅

東京の釜めしも親子めしも美味しかったので、名残惜しいですが また来年のお楽しみです👍

ハチmama バッジ画像
2025/05/08 23:35

豪華な食べ納めですね🤩✨
どちらも食べていないので同時にとは羨ましいかぎりです🥰💕


せんじ
2025/05/09 01:05

健康診断も終わったので豪華な1日にしてみました😅
どっちも美味しいので、是非召し上がってみて下さい!
来年までお預けになってしまいますが💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/08 17:06

わ〜!最高ですね😁親子めしは今月で終わりなんですね💦夫が大好きなので終わる前に買えたらいいなぁ🐟✨


せんじ
2025/05/09 01:02

親子めしは しょっぱめの筋子が後引く味で美味しいですよね🤗
他の季節限定釜めしと違って販売期間が長かった気が💦
来年まで食べられないから、是非 旦那さんに差し入れて下さい💕

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/09 14:08

私は筋子は食べられないので自分では食べないんですけど、夫は普通の釜めしより断然親子めしらしいです😅🐟普通のはいらないと言われます🤣

せんじ
2025/05/10 04:06

普通の釜めしよりも親子めしなんですね🤣
山の幸よりも海の幸が好きなんですかね?それとも魚卵が好きとか💦
期間限定だから余計に食べたくなるのかもしれないですね👍
普通の釜めしも美味しいのに😭

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/10 17:21

夫は基本的に海鮮好きなんですよ🐟親子めしはシンプルだけどこれが1番!と言ってますね😅普通の釜めしはもう食べ飽きたらしいです🤣でもたまにノーマルに戻ると美味しいんですけどねぇ😂

せんじ
2025/05/11 05:55

食べ飽きたなんて贅沢な🤣
コラボ釜飯でも中身が通常の釜めしってのが多いですからね💦
美味しいんだけど、その気持ちも分からないでもないです😅

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/11 13:30

そうなんですよね💦コラボ系でも掛け紙とか釜色が違うだけで中身ノーマルのも多いですよね😅夫は荻野屋さんにハマっている訳ではないので、普通の人と考えたらだいぶ釜めし食べてる方だと思います🤣笑

せんじ
2025/05/12 01:18

ハマってるなら別ですけど、普通の人なら仕方ないですね💦
むしろ、荻野屋ユーザーが食べ過ぎってのもありますからね😅

年間で考えたら、月に何個食べてるんだろう?
毎月2~3個は食べてる気がします🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/12 17:55

それですね😅私たちが食べ過ぎてるだけですきっと🤣🤣

せんじ
2025/05/13 06:57

それだけ荻野屋さんが・峠の釜めしが好きって事ですね💞
おぎのわに参加している皆さんも一緒だと思います👍

きっと自分達が知らない もっと熱烈なヘビーユーザー💪も沢山いるんでしょうね🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/13 13:11

そうですね😄出先で見つけたらつい反応して買ってしまいますもん🤣おぎのわメンバー以外でもファンは絶対に多いですよね✨

せんじ
2025/05/14 00:29

釜めしが好きでも おぎのわ を知らないファンも多くいますよね。
掛け紙に おぎのわ のPRも載せるともっと賑わいそうです🤗
歴史がある駅弁だから世代を超えたファンの貴重な話や写真を伺えるかも🤩

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/14 06:36

おぎのわ知らない方たくさんいらっしゃるでしょうね🥺私はSNSで知りましたが、あとは店頭に張り紙してあったりオンライン購入品の一緒におぎのわ告知のカードが入っていたり…ただ釜めしを買うだけではなかなか気付かなかったりしますよね🥺私は歴はまだまだ浅いので、荻野屋さんのお話色々知れたら嬉しいですねぇ😍

せんじ
2025/05/15 07:17

おぎのわ も過疎ってきてるみたいだから、もっとアピールして盛り上がって欲しいです👍
過疎る原因は明らかなんですが😓

知りたい知りたいと言えば、お釜は最初は刻印が無かった話もありますよね。
実用新案登録も刻印を入れたから実用新案登録をし直したのか?
「おぎのや」・「横川駅」と刻印はいつから入ったのか?

とか、調べても詳細が不明で分からない事が多いです💦
昔の写真じゃお釜が小さすぎて刻印まで判別できないし😅

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/15 14:25

最近おぎのわも少し落ち着いてますよね😅ちょっぴり寂しいですが私も最近なかなか荻活ができていなくてもどかしいです🥲💧最初は刻印なかったんですね!確かにマニアックなのでなかなか調べても出てこなさそうですねぇ🤔

せんじ
2025/05/16 05:24

最初は刻印なかったらしいみたいです💦
大分前にフリーマーケットで昔の蓋とお釜を購入した時に店主が言ってました。
嘘か本当かは分からないし、調べても出てこないから知りたいんですよね。

購入した蓋とお釜の色(陶器の色)や生成の粗さが似てるし、裏に益子焼の実用新案登録番号もあるんです。
普通のお釜はここまで手間のかかる事はしないですよね😥
今のお釜とは番号が違いますが、大きさ・厚みとかしっかりした作りが釜めしのお釜にそっくりなんです😅

もしかして・・・と思うんですが証拠が見つからないから、「かも?」の域を出ないんです💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/16 07:51

昔の話だと、今の従業員さんたちでも知ってる方は少なさそうですしね🤔💦"かも?"だとモヤモヤが収まりませんね🤣💦

せんじ
2025/05/17 00:48

本当に初期ですからね、釜めしが誕生して67年・・・
20歳で入社したとしても87歳👴👵
企画した人達は更に歳上だし、もう詳細を知ってる人は存命してないんじゃ😭

資料や詳しい写真があって引き継がれてれば別ですけど💦
知りたい事がマニアック過ぎて斜め上をいってしまいます🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/17 16:32

確かに歴史が長いですもんね🥹またのんびり資料館に行きたくなりした😍

せんじ
2025/05/18 01:17

あの資料館はマニアックな物がいっぱい展示されてて良いですよね👍
狭いのが難点ですが、元が倉庫というか納屋というか・・・
でも、そこが歴史を感じさせて雰囲気を盛り上げてくれますよね😄

これが疑惑の釜めしです。
お釜に刻印はないですね、お釜よりも蓋が初期の初期かも?
よ~く見ないと分かり難いですが、蓋の文字は今のと違って盛り上がってますから元の型自体が今と違うんでしょうね。

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/18 12:59

わ〜!随分と味のある釜ですね😲✨蓋も全然違いますね!よく見ると、文字が盛り上がってますね!掛け紙も釜も色々変わってるんですねぇ👀歴史を感じますね✨

せんじ
2025/05/19 02:18

文字や土の粒の粗さとか、今と比べると全然違いますよね💦

歴史を感じますし、今のお釜よりも愛着が湧きます🤩

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/19 03:13

今のものより、確かに味があり古風な感じが魅力的ですね✨この釜で復刻版出たら最高なんですけど🤣✨

せんじ
2025/05/20 07:39

この釜で複刻版が出たら喜んで買いますわ🤩
掛け紙と一緒に複刻版で出して欲しいですね🤗
中身は変わらないけど💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/20 07:42

激アツですよね〜😆❤️‍🔥新しい釜色もいいですが、復刻版もかなりいいと思います🤩

せんじ
2025/05/21 02:41

もし、販売されたら鉄道・駅弁業界で絶対に話題になりますよね👍
間違いなく釜めしファン垂涎のアイテムになりそうです🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/21 09:19

おぎのやファンだけでなく色々な方面からのファンが集まりますよね😄✨いつかやっていただきたいですね〜😆

せんじ
2025/05/22 05:46

他社の駅弁も容器は陶器じゃないけど復刻版とかやってますからね。
金型から新規で作らないとダメだから大変なんでしょうけど、今の技術での復刻版も欲しいです😄

ここは150周年記念で期間限定での販売を・・・
10年も先ですけどね🤣
紅白釜もあるし、どっちが良いか迷いますね🤣💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/22 08:50

150周年は絶対に何かありますよね😆まだ先ですがどんなイベントがあるのか楽しみですよね😍