第5回おぎのわフォトコンテスト結果発表

大変お待たせいたしました。
「第5回おぎのわフォトコンテスト」(2024年12月24日~2025年3月2日 テーマ:冬を感じた瞬間)の結果を発表いたします‼
今回は「入選1名様・佳作3名様」の発表となります。
それでは早速発表を行います!
まず「入選」作品の発表です。作品はコチラです!

マー君583さん「用水池に全面に張った氷」
【審査員コメント】
朝日の光と用水池のブルーがあわさり、とても美しいグラデーションとなっています。冬の静けさと、透き通った空気が感じられ、まるで1枚の絵画のような素敵な作品です。
【マー君583さんコメント】
前回の佳作入賞に続いて今回は入選のメールを頂き 大変驚いています。 毎日の日課である愛犬の散歩コースに用水池があり 氷が張ったところに朝の光が氷の上で屈折して虹色に見えてとても綺麗でしたので思わず撮影しました。 この度は本当にありがとうございました。
マー君583さん、おめでとうございます!
続きまして「佳作入賞」の3作品を発表いたします。

チーフさん「私もひとり、連絡船に乗り~」
【審査員コメント】
とにかく冬の寂しさを感じます。冬をテーマにした歌は数あれど、こんなに冬の寂しい情景が感じられる歌はないような気がします。この作品をみた瞬間にメロディーが頭の中で再生され、視覚だけでなく聴覚でも冬を感じることができるため、選ばせていただきました。
【チーフさんコメント】
入賞ありがとうございます。 休館日と知らずに訪問した際の写真、怪我の功名ですね。 粘り強く横川関係の写真も応募し続けるので、優秀賞は横川関係の写真で取れるように頑張ります!
続いてこちらの作品です!

しろたそさん「初収穫の甘夏🍊」
【審査員コメント】
甘夏の収穫時期は一般的に1~2月だそうです。釜容器と甘夏の組み合わせがとても可愛らしくほっこりとした気持ちになります。通常の峠の釜めしの容器に一番ぴったりとあうサイズの甘夏を入れていただいたのも高評価です!
【しろたそさんコメント】
入賞ありがとうございます!甘夏も喜んでいます(*^^*)
最後はこちらの作品です!

kotoneさん「バレンタインデー💕」
【審査員コメント】
ミニ釜を使用していただきありがとうございます!お店のメニューとして出てきても遜色ない素晴らしいスィーツです。通常の峠の釜めしの容器の蓋をソーサーとして活用していただいたのもグッドアイデアです!
【kotoneさんコメント】
佳作入賞に選んでいただきありがとうございます。 大人になりおぎのわさんに出会うまでは“コンテストに応募する”ということがなく、まさか選ばれるとは思っていなかったので中学生ぶりの入賞に心躍りました。 これからもマイペースではありますが活動していきたいと思います。 ありがとうございました。
受賞された皆様、おめでとうございます!受賞された皆様には賞品を近日中にお届けいたします。
入選1名様:峠の釜めし食品サンプル(実寸大)
佳作入賞3名様:おぎのやオリジナル 峠の釜めしクッション
そしてご応募いただいた全てのユーザー様に感謝申し上げます。
今後ともおぎのわをよろしくお願いいたします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入賞された皆様、おめでとう御座います🎊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示佳作入賞ありがとうございます。
コンテスト応募は皆勤賞ですが、5回目にしてなんとか賞をいただけてうれしいです。
引き続き応募して、入選を目指します。
せっかくの荻野屋のファンサイトなので、そのときは、横川関係で入選したいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入賞された皆さまおめでとうございます🎉💕 どの作品もとても素敵です🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示受賞の皆さん🎵
おめでとうございますっ✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示受賞された皆様おめでとうございます🎊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おめでとうございます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示受賞者の皆さんおめでとうございます🎉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入賞の皆様おめでとうございます🎊✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どちらの作品も、しっかり季節感があって良いですね!
皆さんの作品を眺めているだけで、ほっこりします🥰
私は選に漏れましたが「まぁ、いっかぁ」と😊