トップ > おぎのやの写真 > ミニ釜4種 村長の嫁 2024/06/20 05:45 ミニ釜4種 私が知っているミニ釜はこの4色です✨1番左のは多分おぎのやさんでは扱ってないかと🤔こちらも数年前につかもとさんで見つけて購入したものです✨何とも言えない素敵な色で…レジで店員さんに聞いてみたら"う〜ん、呉須(ごす)色ですかねぇ?"とのことで定かではないのですが、こんな感じの深く渋い青色のことを呉須色というみたいです!このミニ釜とっても素敵でお気に入りです🤭💕(ちなみにつかもとさんで私は1度しかお目にかかったことありません〜レアキャラです) いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケザン 2024/06/21 21:54 ミニ釜4種類❗ すごいですねぇ〜♪😆 一番左の以外は荻野屋での取り扱いもあったのですか…私は小茶釜しか知りませんでした😅 『つかもと』…、ネットでチョロッと調べてみたら益子焼の窯元なんですね。年表を見てみたら分かりましたが、荻野屋の釜もここで作られているのですねぇ……🤤 ところで、呉須色…実物の釜を見てみたくなる色ですね😄今まで聞いた事もない色の名前です☝️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/27 01:49 サケザン そうなんです✨つかもとさんで釜めしの釜は作られているんです😊益子焼の器も好きなので、益子にも時々行きますよ〜🚗春と秋に陶器市があり、道の駅も楽しくて、益子なかなか良いところです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケザン 2024/06/27 07:14 村長の嫁 陶器も奥が深くて楽しそうですよねぇ…深みにハマったら大変そうな感じがしますねぇ〜…😅🤣 道の駅は、その地域独特の物を扱っていたり、建物なども(たとえば廃校を再利用していたり等)…色々と楽しいですよね☝️😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/28 01:20 サケザン そうなんですよ😅特に陶器市は特別感があって、財布の紐が緩みます🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケザン 2024/06/28 02:41 村長の嫁 🤣🤣🤣☝️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハチmama 2024/06/21 15:16 ミニ釜にもこんなに色があるんですね🤩知りませんでした🥰集めたくなります💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/26 01:30 ハチmama ミニ釜も小さくて可愛いから集めたくなりますよね🤭💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おサトᕱ⑅︎ᕱ" 2024/06/21 10:01 かわいいい😝🤍🤍🤍 おぎのやのミニ釜の蓋とも合いますか?☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/26 01:29 おサトᕱ⑅︎ᕱ" ミニ釜も可愛いですよね🤭💕もちろん✨ミニ釜の蓋サイズ合いますよ〜❣️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひでちゃん 2024/06/21 03:08 ミニ釜を集めるのも楽しいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/25 01:03 ひでちゃん これからミニ釜も新色とかでるんですかねぇ🤭💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ai 2024/06/20 18:10 コレクター魂がくすぐられますね😍 やはりミニ釜もたくさん色があると可愛いですね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/25 01:02 ai ミニ釜もカラバリ増えたら可愛いですよね💕集めるの大変そうですが🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かおᕱ⑅ᕱ 2024/06/20 18:08 ミニ釜! こんなにお色があるなんてー。眼福でございます。 可愛い―。 珍味とかいれてお酒のみたくなります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/24 00:07 かおᕱ⑅ᕱ ミニ釜可愛いですよね❣️おつまみちょこちょこ入れるのに良いサイズですよね🤭🍶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すーさん 2024/06/20 11:56 ミニ釜4種類可愛らしいですね(^^)‼️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/24 00:06 すーさん 並べると可愛いですよね🤭💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なつほ 2024/06/20 11:15 ミニ釜にも色があったなんてびっくりです😳黄土色だけかと思ってました❗️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/06/23 01:45 なつほ 私が知る限りだとこの4色なのですが…他にも色々な色があったら可愛いですよね🤭💕 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜4種類❗
すごいですねぇ〜♪😆
一番左の以外は荻野屋での取り扱いもあったのですか…私は小茶釜しか知りませんでした😅
『つかもと』…、ネットでチョロッと調べてみたら益子焼の窯元なんですね。年表を見てみたら分かりましたが、荻野屋の釜もここで作られているのですねぇ……🤤
ところで、呉須色…実物の釜を見てみたくなる色ですね😄今まで聞いた事もない色の名前です☝️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜にもこんなに色があるんですね🤩知りませんでした🥰集めたくなります💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かわいいい😝🤍🤍🤍
おぎのやのミニ釜の蓋とも合いますか?☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜を集めるのも楽しいですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレクター魂がくすぐられますね😍
やはりミニ釜もたくさん色があると可愛いですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜!
こんなにお色があるなんてー。眼福でございます。
可愛い―。
珍味とかいれてお酒のみたくなります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜4種類可愛らしいですね(^^)‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニ釜にも色があったなんてびっくりです😳黄土色だけかと思ってました❗️