過去まとめ

せんじ バッジ画像
2025/09/22 22:30

叔父から貰った緑色の柿。

この色で本当に食べごろなのか?半信半疑でした🤔

 

果肉はほのかにオレンジ色(実物はもう少し白かったです)。

食べて見ると・・・

普通の柿よりもシャクシャク感があって、甘みも強いけどサッパリとした甘さ。

 

本当に食べごろだった🤣

こんな柿、初めて食べたけど美味しかったです👍

コメントする
4 件の返信 (新着順)
kotone バッジ画像
2025/10/02 15:47

緑の柿が売ってても『ご試食どうぞ』といただいてからでないと絶対に手を出せないです😓
あの渋さには躊躇しますもんね😅
でもせんじさんが紹介してくれたのでこの先見かけたら買えます😊✨


せんじ バッジ画像
2025/10/04 01:22

緑の柿が売ってても、進んで買おうとする人はいないですよね💦

実際に見かけても甘いとは限らないですよね😅
渋抜き用の柿や追熟が必要な柿の可能性が・・・😱

kotone バッジ画像
2025/10/05 14:06

あっ、その可能性ありますね💡
買う時は店員さんに要確認ですね😊

せんじ バッジ画像
2025/10/06 02:23

店員さんに聞くのが一番です👍
「分かりません」って言われたら、もう💦

渋い柿を食べた経験のある人なら、緑色の柿は選択肢から即除外ですけどね🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/09/24 00:07

これで食べ頃とは…!最初に口にするのが勇気入りますね🤣


せんじ バッジ画像
2025/09/25 08:57

「絶対に渋いだろ?」と思って飲み物を用意して恐る恐る食べました🤣
柿の渋さを知ってると食べるのに躊躇しますね💦

道の駅に出しても「緑色=未熟」と思われて売れないそうです😅
知らなければ好き好んで緑色の柿なんて買わないですもんね🤣

あさま4号
2025/09/24 00:04

青りんご、みたいなものなんでしょうか❓ 猿蟹合戦が成立しなくなってしまうかもしれない…、危険な品種ですね😆


せんじ バッジ画像
2025/09/25 08:45

確かに、赤りんご🍎・青りんご🍏の違いみたいな物かもしれないですね🤔
それにしても、知名度がなさ過ぎます🤣

猿蟹合戦で猿が投げた柿が「青くて未熟な柿」ではなく「青くても熟した柿」になっちゃう🤣
でも、果実は固いから当たったらやっぱり死んじゃうかも?

昔は「柿が当たって死ぬ」・「猿を殺す、懲らしめる」の復讐や戒めの話でしたけど。
今は「柿をぶつけて大ケガ」・「猿が謝罪して仲良く柿を食べる」の謝罪と和解に変わってますよね。

残酷な表現を避けたんでしょうけど、何か納得いかない最後です💦

あさま4号
2025/09/28 20:22

昔話がそんな事に…🙈🙉
今の子どもは命のやり取りみたいな殺伐とした話は、漫画で触れるんでしょうか。。

せんじ バッジ画像
2025/09/29 09:52

桃太郎も「鬼が謝罪して和解」に変わってますよね😰
今の昔話の絵本は大まかな話は大体一緒ですけど、最後が変わってる事が多いですね💦

昔話は、悪事を働くとどうなるのか?戒めの意味を考えさせて学ばせる道徳の話なんですけど・・・
こうも変わっちゃうと昔話の意味合いが変わってきちゃいますよね💦

遠野物語も、そのうち改編されそうで怖いです🤔
「オシラサマ」とか馬と村娘の異種恋愛の話で残酷な描写もあるし・・・

ハチmama バッジ画像
2025/09/23 22:52

緑色で食べ頃の柿は珍しいですね😊✨
サッパリとした甘さだと、この時期爽やかでおいしく頂けそうですね💕


せんじ バッジ画像
2025/09/25 08:34

緑色で食べ頃なんて、聞いた事もないし見た事もなかったです💦
早生柿?と思ったけど、早生柿も熟すとオレンジ色だし🤔
秋ではなく、暑い日に食べたくなる柿ですね🤣