おぎのやの写真

せんじ
2025/09/09 20:04

第6回 掛け紙の紹介

峠の釜めしだけど、駅弁じゃない6枚です。

全て駅弁マーク無し😅

 

1~5枚目は「松本電鉄 創立90周年」の記念掛け紙。

峠の釜めしで唯一の両面印刷🌟

5枚共、裏面は松本電鉄の歴史が書かれてます。

 

 

2007年に母体のグループ会社が経営破綻して「単独での鉄道施設の維持・更新の継続は困難」とされた程。

 

松本市の支援により経営再建して復活した波乱万丈の路線💦

松本~上高地方面に行く為の唯一の電車🚋だから廃線になったら観光収入が激減するし、支援しますよね🤣

 

6枚目は新宿の某百貨店の催事で販売された「峠の鴨めし」。

鴨肉があまりにも美味しかったのが印象的です🤤

再販して欲しい釜めしの1個ですね👍

 

今は火曜に「弦さん」に行けば食べられますけど。

新しい掛け紙が欲しいし、当時の思い出補正が😅

 

ファイルした時は気付かなかったけど、一回り大きいサイズなのね💦

消費期限が印刷されてなかったのでペン書きしてしまったのが悔やまれます😭

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ハチmama バッジ画像
2025/09/13 22:34

「峠の鴨めし」ってあったんですね✨
掛け紙も見ることが出来て嬉しいです💕
もし再販したら食べてみたいです😋


せんじ
2025/09/14 08:07

見かけたのは、この時だけでした。
催事限定の釜めしっぽいです💦
鴨肉たっぷりで、もう一度食べてみたいにです🤤

あゆっぺ バッジ画像
2025/09/10 08:04

掛け紙が両面印刷で写真なのに900円とは、今では考えられない金額ですよね!

ペン書き悔やまれますね🥺


せんじ
2025/09/11 10:16

値上がった今、当時は900円でここまで出来たなんて信じられないですよね💦
何故、直書きではなく付箋にしなかったのか?
二度と入手できないのに、本当にやらかしてしまいました😭

あさま4号
2025/09/10 07:31

全種揃って圧巻ですね👏👏👏

松本市が経営支援することを決めた2010年に、長期間&贅沢な掛け紙の企画があったとは…😳 駅弁マークなしということは、松本駅構内では販売がなく、諏訪店に限られたのでしょうか❓

峠の鴨めし🦆も初めて見ました❣️ 釜がノーマルだったか緑だったか気になります😆


せんじ
2025/09/11 10:11

長野県内だと昔から諏訪店の役割が大きくて重要拠点ですね👍

「峠の鴨めし🦆」のお釜は茶色のノーマル釜です。
鴨肉が5枚も乗った贅沢な一品です🌟
お値段は忘れました💦

あさま4号
2025/09/13 11:08

おお❣️ お写真ありがとうございます😊 山椒がいっぱいで、これは美味しそうですね。
杏がペースト状になっているから、オレンジソースっぽい感じで味わえたんでしょうね🥢

せんじ
2025/09/14 08:09

杏子ソースだったんですかね?
鴨肉が凄く美味しかった事しか覚えてないです🤣

あさま4号
2025/09/14 09:09

原材料に杏コンポートと書いてありましたので、普段の杏子よりは具に絡めることを想定されいたっぽいですね。おそらく😊 

せんじ
2025/09/15 00:11

何も考えずに別々に食べてました💦
コンポートだと他の具材に絡める可能性もあったんですね🤔

村長の嫁 バッジ画像
2025/09/10 01:17

裏面の印刷は初めて見ました😲✨鴨めし一瞬出ましたよね🤣私は買えませんでしたが💦荻野屋さんの鴨は本当に美味しいですよね😋


せんじ
2025/09/10 01:53

両面印刷は本当にレアです🌟
ってか、掛け紙に両面印刷って出来たんだ・・・と🤣

「峠の鴨めし」は その後の販売はないし、本当に この時だけでしたよね。
荻野屋さんの鴨肉デビューの釜めしです🤣