せんじ
2025/09/09 20:04
第6回 掛け紙の紹介
峠の釜めしだけど、駅弁じゃない6枚です。
全て駅弁マーク無し😅
1~5枚目は「松本電鉄 創立90周年」の記念掛け紙。
峠の釜めしで唯一の両面印刷🌟
5枚共、裏面は松本電鉄の歴史が書かれてます。
2007年に母体のグループ会社が経営破綻して「単独での鉄道施設の維持・更新の継続は困難」とされた程。
松本市の支援により経営再建して復活した波乱万丈の路線💦
松本~上高地方面に行く為の唯一の電車🚋だから廃線になったら観光収入が激減するし、支援しますよね🤣
6枚目は新宿の某百貨店の催事で販売された「峠の鴨めし」。
鴨肉があまりにも美味しかったのが印象的です🤤
再販して欲しい釜めしの1個ですね👍
今は火曜に「弦さん」に行けば食べられますけど。
新しい掛け紙が欲しいし、当時の思い出補正が😅
ファイルした時は気付かなかったけど、一回り大きいサイズなのね💦
消費期限が印刷されてなかったのでペン書きしてしまったのが悔やまれます😭
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「峠の鴨めし」ってあったんですね✨
掛け紙も見ることが出来て嬉しいです💕
もし再販したら食べてみたいです😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示掛け紙が両面印刷で写真なのに900円とは、今では考えられない金額ですよね!
ペン書き悔やまれますね🥺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全種揃って圧巻ですね👏👏👏
松本市が経営支援することを決めた2010年に、長期間&贅沢な掛け紙の企画があったとは…😳 駅弁マークなしということは、松本駅構内では販売がなく、諏訪店に限られたのでしょうか❓
峠の鴨めし🦆も初めて見ました❣️ 釜がノーマルだったか緑だったか気になります😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示裏面の印刷は初めて見ました😲✨鴨めし一瞬出ましたよね🤣私は買えませんでしたが💦荻野屋さんの鴨は本当に美味しいですよね😋