あさま4号
2025/08/11 11:57
湯煎にもトライ❗️
温夏の温め方が、普通の釜めしとさほど変わらなかったので、別日に湯煎でいただいてみました(※商品自体に記載はないので自己責任にて)。
お鍋に蓋をするのを忘れちゃったので、途中から蓋をしてトータルで10分強。それでも白玉は柔らかくならなかったので、別途レンジで加熱しました😅
電子レンジが「軽く火を入れ直す」温めだとすれば、湯煎はほんのり温かいお弁当という感じに仕上がります。人によっては温め具合が半端で不安かもしれません🤔 ただ、釜めしの創案時に想定された「温かさ」は湯煎の方が近いだろうと思います。
電子レンジの温めほど香りは立ちませんでしたが、具材のしっとり感やご飯の食感はこちらの方がよいかも? 鮎も身の脂がゆっくり温まるので、クセが出にくい気がします❣️
通常の釜めしでも、試してみる価値はあるように思いました😊
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ商品を試すと違いが良く分かりますよね👍
香りと食感がそんなにも違うんですね。
湯煎の方が発売当初の優しい味かもしれませんね🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湯煎は、完璧に温めるには相当時間がかかりますね💦
でも、1回はやってみて、自分はどちらが好みか比べてみたいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湯煎での食べ方とても気になってます😊
通常の釜めしでもやってみたいです💓
うさぎの箸置きも可愛いですね😍💕
毎日使えるので欲しくなります🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ、ちゃんと湯煎する分のもあったんですね! さすがです🤣💦
湯煎の方が優しい出来立ての味を再現できるような気がしますね😄
レンジはアッツアツになりすぎたり、具材が若干固くなっちゃったりすることもありますもんね😆💦
私も次は湯煎チャレンジしてみたいと思います!
そうや! 関西の釜めし買いに行かなっ✊💨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湯煎も気になりますね♨️普通の釜めしで今度試してみたいです✨