せんじ
2025/08/06 08:13
第5回 掛け紙の紹介
【1枚目】「2000年釜めし」
世間では2000年問題で色々と叫ばれたり、ミレニアムブームの時代🌟
荻野屋さんもしっかりとブームに乗ってます🤣
横川店版と諏訪店版。
【2枚目】「峠の釜めし泰(タイ)バージョン」
同じに見えるけど、添加物欄が白抜きに変更されてます。
地味にカロリーが783kcalが800kcalに上昇💦
今は釜めしではなくお弁当になって日本橋高島屋店に売ってますね。
【3枚目】「峠の釜めし 販売60周年記念」・「新元号 令和記念釜めし」
60thが大きく自己主張、遊び心があって良いですね🤭
新元号も水引きがついてシンプルだけど豪華です。
水引を1個ずつ作って貼るのは大変だっただろうな💦
今回は2000年以降の新しめの掛け紙で😄
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分が知らなかった掛け紙を見ることができて今回もとても嬉しいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2000年釜めしのだけ持ってないのですが、横川店のには値段表記があるけど諏訪店のにはないんですね😲
思わず自分のも見返してしまいましたが、本当いろんな釜めしが出ましたよね😊
泰は第一弾のは食べれず⋯私が食べたのはカロリーが上がった方のでした🤣💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ノーマル釜めしが絶対的存在でありながら、色々な釜めしが販売されていて、本当に飽きないですよね🤤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示令和記念の釜めし食べましたがもちろんその当時は掛け紙は…(以下省略)。こうやって見ると本当豪華ですね✨勿体ないことしていたんですねぇ😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新しいのもおもしろいですね❣️ タイ風わっぱ弁当の完成度が高くて驚きましたが、釜めしでのアレンジを挟んでいたんですね〜😊 タイ釜めしの存在を知らなかったので勉強になりました🙋
60周年のハートが微妙な釜形なのが可笑しいです😂