おぎのやの写真

せんじ
2025/08/06 08:13

第5回 掛け紙の紹介

【1枚目】「2000年釜めし」

世間では2000年問題で色々と叫ばれたり、ミレニアムブームの時代🌟

荻野屋さんもしっかりとブームに乗ってます🤣

横川店版と諏訪店版。

 

【2枚目】「峠の釜めし泰(タイ)バージョン」

同じに見えるけど、添加物欄が白抜きに変更されてます。

地味にカロリーが783kcalが800kcalに上昇💦

今は釜めしではなくお弁当になって日本橋高島屋店に売ってますね。

 

【3枚目】「峠の釜めし 販売60周年記念」・「新元号 令和記念釜めし」

60thが大きく自己主張、遊び心があって良いですね🤭

新元号も水引きがついてシンプルだけど豪華です。

 

水引を1個ずつ作って貼るのは大変だっただろうな💦

今回は2000年以降の新しめの掛け紙で😄

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ハチmama バッジ画像
2025/08/10 22:21

自分が知らなかった掛け紙を見ることができて今回もとても嬉しいです😊


せんじ
2025/08/11 06:23

期間限定・数量限定も多いから気付いたら終わってる事もあります😭
同じ駅弁でこんなに掛け紙の種類があるのは「峠の釜めし」だけですよね👍
遊び心が満載で流石です🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/09 22:30

2000年釜めしのだけ持ってないのですが、横川店のには値段表記があるけど諏訪店のにはないんですね😲

思わず自分のも見返してしまいましたが、本当いろんな釜めしが出ましたよね😊
泰は第一弾のは食べれず⋯私が食べたのはカロリーが上がった方のでした🤣💦


せんじ
2025/08/10 00:53

諏訪店の掛け紙は、昔から駅弁マークも値段も表記されてないんですよ💦
厳密にいえば駅弁じゃないから差別化をしてるんでしょうけど、理由を知りたいですよね😅

「泰」の第1弾と第2弾の味の違いが分からず、何が変わってカロリーUPしたのかさっぱりです🤔
添加物が若干違うから それもあるんでしょうけど、添加物にそんなカロリーがあるのか?と🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/10 08:42

駅弁マークは納得なんです。諏訪店は完全にドライブインだし😊

もし添加物でカロリー変わってるんだとしたら、恐るべし添加物ですね😱💥

せんじ
2025/08/11 06:28

添加物のカロリーって聞かないですよね💦
0じゃないけど本当に微々たるものかと。
と、なると何が変わったのか?気になりますよね🤔

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/11 19:58

すごく気になります🧐

せんじ
2025/08/12 02:28

気になるけど何が変わったのか分からないモヤモヤ感が🤣
中身や味付けを変えず(気付かないだけ?)にカロリーだけを変えるのも高度な技術かもしれませんね👍

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/12 23:34

逆にすごすぎますね😱💦

せんじ
2025/08/13 04:46

少しでも何かを変えると必ず味が変わりますもんね💦
味を変えず変化させるのは凄い研究したでしょうね🌟

味を変えずに低カロリーにしてくれたら最高なんですけどね🌟
「峠のヘルシー釜めし」なんか出してくれると嬉しいです🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/15 07:23

喜んで飛びつきます😍💖

せんじ
2025/08/16 04:31

公式さんもココを見てお品書きを復活させてくれたりしてるから、次の新商品会議で「峠のヘルシー釜めし」が候補にあがったりして🤣
玄米弁当があるからヘルシー路線で「峠の玄米釜めし」とか😄
絶対に人気が出ると思うんですけどね👍

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/16 06:49

確か社長さんなども、ここのコメントなどなどにかなり目を通しておられるとのことだったと思うので、有効かも⋯ですね🙏
「峠の玄米釜めし」ぜひ作っていただきたいです!

あゆっぺ バッジ画像
2025/08/07 08:18

ノーマル釜めしが絶対的存在でありながら、色々な釜めしが販売されていて、本当に飽きないですよね🤤


せんじ
2025/08/08 04:58

色んな釜めしを食べても、何故かノーマル釜めしが恋しくなるという💦
何回・何十回食べても飽きずに食べられるのがノーマル釜めしの魅力ですよね🌟
掛け紙が変われば尚更テンションが上がります🤩

村長の嫁 バッジ画像
2025/08/07 00:30

令和記念の釜めし食べましたがもちろんその当時は掛け紙は…(以下省略)。こうやって見ると本当豪華ですね✨勿体ないことしていたんですねぇ😅


せんじ
2025/08/07 01:13

「令和記念の釜めし」は入荷数が少なくて、🕒14:00からの販売だから取り置きした記憶が💦
水引きが付いた豪華版の掛け紙は後にも先にもコレだけなので残念です😭

食べ終わったら掛け紙はコレクションしてないと殆どが捨てられてしまう運命だから仕方ないですね😰
よくある後悔です💦

あさま4号
2025/08/06 15:35

新しいのもおもしろいですね❣️ タイ風わっぱ弁当の完成度が高くて驚きましたが、釜めしでのアレンジを挟んでいたんですね〜😊 タイ釜めしの存在を知らなかったので勉強になりました🙋

60周年のハートが微妙な釜形なのが可笑しいです😂


せんじ
2025/08/07 01:04

古いのは金額が違うのだけが多いから、今回は新しい掛け紙にしてみました😄

「峠の釜めし 泰」は釜めしではなくなったけど、お弁当🍱になって継続販売してるから地味に人気🌟があるのかもしれませんね💦

60周年のハート釜は よく見ないと気付かないですよね💦
でも、気付くと笑みがこぼれます😆