釜めしレシピ自慢

村長の嫁 バッジ画像
2025/07/23 05:03

レンチン釜炊きごはん(最終?改良ver.)

レンチン釜炊きごはんおそらく最終?改良ver.です。

【材料】

・米…1合

・水…220cc

【作り方】

①米を研ぎ水気をよく切り、分量の水に30分浸水させる

②レンジに皿を敷き(ふきこぼれるため)、その上に蓋を乗せた釜を置く

③500Wで4分30秒加熱

④1度出して軽く混ぜる

⑤さらに200Wで5分加熱

⑥レンジから取り出し軽く混ぜ10分蒸らす

【コツ・ポイント】

蒸らす前は少し水っぽいかな?と思いますが、10分蒸らした後は水気もなくなるので大丈夫です!

コメントする
6 件の返信 (新着順)
なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/03 18:50

今日の夕飯時にやりましたよー😁

旅行から帰ってきて完全にブッ倒れてたので、ご飯をすっかり炊き忘れてて(⋯ある意味 確信犯🤭)

時間がなかったので、ほぼ浸水はナシで!
うちは年老いた母が柔らかめのご飯が好きなので、水を少々足し、時間も200wで7分にして炊いてみました。
確かに蒸らす前は水多めに感じますが、10分経ったらしっかり良い感じになってますね😄👏
母は釜で直火で炊いた時は、ちょっと硬いとよく文句を言うのですが、今回のはおいしい😍💖とパクパク食べてました!
大成功でしたよ😉👍

このたん
2025/08/01 08:37

レンチン釜炊きごはん、
昨日発動する日がやってまいりました!

弁当を作ろうと
朝ジャーを開けるとごはんが
ちょっぴり!

この日がやってきた!
とばかりに最終レシピを確認して
レンチン開始!

給水は時間が無かったので15分程にして調理開始!

途中のかき混ぜ時はさながら科学実験のようでした🧪(ご飯になるのかな?)
我が家のレンジは200Wモードが
無かったので150Wで6分加熱しました。

炊き上がりは確かに水気を含んでましたが、蒸らした後は写真の通りの見事な炊き上がり!

弁当によそうのが
もったいないと思ったので
釜とおかずを別々に持って行きました。
お昼に600Wで再度2分加熱し
実食🍚

モッチモチの見事な炊き上がりでした!
村長の嫁さんの試行錯誤のおかげで美味しいご飯をいただけました!
周りからは釜めしの容器自体が
注目を浴びてしまいました😊

ありがとうございました🍚🌟
またやってみます!


村長の嫁 バッジ画像
2025/08/02 00:10

わぁぁ!!実践ありがとうございます😭✨しかも成功されたようで良かったです😭🙌🏼そうなんです!途中混ぜる時や蒸らす前、本当にこんなに水っぽくて大丈夫かな?と不安になりますよね!笑 それがびっくり、ちゃんといい感じになるんですよね😆釜ごと持って行くのはいいですね🤣👏🏼皆さんも興味持ってくれたら布教活動になりますね🤭💕

なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/03 20:10

本当に美味しくできて感動しました🤩✨
これが一番手軽にできて、お釜も傷まずで良いのかも🤭
あ、私ほぼ吹きこぼれなかったんですよ!
それにも驚きました😲

そしてこのたんさんのお写真のミャクミャクの箸箱に目がいく私😍💖

せんじ
2025/07/25 02:26

味も向上するだけじゃなく時短🕒にも成功してるなんて凄いです🌟
後は噴きこぼれでしょうけど、これだけはどうにもならなそうですね💦

でも¨プロ釜料理人の村長の嫁さん¨ならきっと何とかしてくれる!
今後も期待してます🤗


村長の嫁 バッジ画像
2025/08/01 02:06

ふきこぼれも、最初よりはだいぶ抑えられました😅💦そしてなぜか時短になってますよね🤣

ハチmama バッジ画像
2025/07/23 22:51

休日に作ろうと思っていたのでとても楽しみです🥰💕
この通りにやってみたいと思います😊


村長の嫁 バッジ画像
2025/08/01 01:42

ありがとうございます🥰簡単なので、ぜひっ❣️

あゆっぺ バッジ画像
2025/07/23 07:41

途中混ぜるのがポイントですか?!


村長の嫁 バッジ画像
2025/08/01 01:41

はい✨混ぜないとムラができてしまうので😲💦

あさま4号
2025/07/23 06:12

比べてみると加熱時間がけっこう短縮されてますね❣️ どんどん簡単になっているのがすごいです😳 


村長の嫁 バッジ画像
2025/07/31 01:02

そうなんですよ🙌🏼米の浸水には時間かかりますが、あとは簡単かつ早く炊けます😆✨