おぎのやの写真

せんじ バッジ画像
2025/10/18 18:00

今日の本命

今日の販売個数は250個。

中込駅で230個、佐久平駅で20個販売、購入制限はなし!

ってか、販売個数も佐久平駅での販売も告知してないでしょ?🤔

 

今日は、普段よりも人が少ないし余裕で買えるじゃん!

と、思ったら1人で9個も買う強者がいた😱

いくら購入制限が無いとはいえ、そりゃないでしょ😰

 

せっかく、中込に来たんだから名物を食べたい😋

目星をつけてたお店が、今日は臨時休業😭

少し離れた場所まで歩く事に・・・

 

食べたのは奮発💰して「鯉のフルコース料理」。

左上から、鯉の酢の物・鯉の洗い(お刺身)。

左下から、野沢菜の漬物・鯉の肝の一夜漬け・鱗を揚げた鱗せんべい。

 

左上から、鯉の唐揚げ・鯉の旨煮。

左下から、鯉の塩焼き・鯉こく。

 

お刺身はプリプリ、鱗せんべいはサクサクして香ばしい👍

唐揚げ・塩焼きは身がフワッとして柔らかくて美味しい👍

旨煮も鯉こくも濃厚な味付けで良い👍

 

鯉は「生臭い」・「泥臭い」・「不味い」って、よく聞くけど💦

そんなお店に当たった事はないんですよね。

何処のお店で食べてるのか逆に知りたいくらいです🤔

 

12:40に中込に戻ってきたけど、まだ釜めしを売ってた。

意外と売れ残ってるのね😅

 

う~ん、今日も楽しく、美味しく、満足した1日でした🤣

コメントする
5 件の返信 (新着順)
kotone バッジ画像
2025/10/24 22:48

9個とは凄いですね😲
私だったら無事に持ち帰る自信がないので頼まれてもお断りしちゃいます😅
鯉は食べたこと無いのでよく噂で聞く「泥臭い」ものだと思っちゃってます💦
でも確かに美味しくなかったらお店潰れちゃいますもんね💡


せんじ バッジ画像
2025/10/26 09:12

普段でもイベントでも、一度に9個買う人は初めて見ましたよ😰
流石に、この数は頼まれても断りますよね💦
車でも嫌です💥

鯉料理は変な味のイメージがついてますよね💦
新鮮な鯉の入手や下処理が大変なのかもしれないですね🤔

下処理を失敗したり、手を抜くと「生臭い」・「泥臭い」に味が変わるのかも🤔
Yの形をした小骨が沢山あって食べにくい部位もあるけど😅

ハチmama バッジ画像
2025/10/21 23:19

1人で9個の方いらっしゃるんですね💦
どのように持って帰ったのか気になります🤭

鯉のフルコース豪華ですね🤩✨


せんじ バッジ画像
2025/10/22 01:16

流石に9個だと近くに家族や友人がいるんじゃないですかね🤔
周辺は車の進入禁止✖・路上駐車禁止✖で規制されてたので、1人での持ち運びは拷問💥ですね😭

鯉の1品料理でも良かったんですけど。
次にココに来る機会が分からないので贅沢にフルコース🌟にしてみました👍
どれも美味しかったです😋

あさま4号
2025/10/21 07:40

車だとしても、9個は適当な箱がないとお互いぶつかったりとかありそうで怖いですね😱


せんじ バッジ画像
2025/10/22 01:01

9個だと流石に車🚙ですよね💦
周辺は進入禁止✖・路上駐車禁止✖で規制されてたので、持ち運ぶのも大変だっただろうなと🤔

紙袋に入れてもらってましたけど、間違いなくお釜や掛け紙が擦れるでしょうね💥
4個・5個も入れると紙袋が2重でも破れないか心配になってしまいます🤣

あさま4号
2025/10/22 23:24

腕の方も、あとあと悲鳴を上げるかも…。
関西の釜めしの時、中身入りひとつと空き釜ひとつの持ち帰りでも筋肉痛になりました😂

せんじ バッジ画像
2025/10/23 11:23

紙袋に釜めしが4個と5個入り・・・
その重さは考えたくないですね😱
以前言ってた、完全に筋トレならぬ釜トレですね🤣

他にも荷物があるとはいえ、2個で筋肉痛💥とはキツイですね💦
4個・5個持てる様に、定期的に釜トレ💪をするしかないですね🤣

あさま4号
2025/10/25 07:48

守りながら持ち歩くと、変に力が入っちゃうんですかね😅
140周年のクリア釜は軽量化の実験を兼ねているみたいな捉え方もあるようですね。おしゃれできれいですけど、ここまできたら、再生可能なPET素材で作るほうがよいのかな❓

せんじ バッジ画像
2025/10/26 09:00

お釜自体が重いから、身体をバランス良くかばったりして変な負荷がかかるんでしょうね💦
釜めしで筋肉痛、名誉の負傷🌟ですね🤣

軽量化だとパルプもありますけど、釜めし感が薄れますからね💦
イベントでパルプだと購買意欲が湧かないです😅

今後、色々なリサイクル素材とかでの制作も研究してるのかもしれないですね👍

村長の嫁 バッジ画像
2025/10/20 08:58

お食事が見事にお魚づくし…🐟私はいただけないやつですね😅無事に釜めしもゲットできて良かったですね😆👍🏼9個購入は持って帰るのも大変そうですね💦


せんじ バッジ画像
2025/10/22 00:57

苦手な魚料理の写真でスイマセン💦
でも、鯉の臭みは全くなくて美味しかったですよ👍

今までのイベントの中では、結構余裕で買えた方だと思います👍

3個・4個購入する人は見た事ありますけど、9個購入する人は初めて見ました😅
流石に9個だと、近くに家族か友人がいると思いますけどね🤔

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/20 00:09

一人で9個も買う方が😱
大家族なんですかね〜🤔(⋯だと信じたい😅)
というか、それだけの個数買ったら、仮に車で来てたとしても運ぶだけで大変そう😱💥

そして今回も舌鼓を打たれたんですね🤤
豪勢なお食事、見てるだけで涎が出そうです😆💦


せんじ バッジ画像
2025/10/22 00:51

峠の釜めしが食べたいならイベント版じゃなくて、通常版を食べれば良いのに・・・
と、思ってしまいます💦
流石に9個は転売💰じゃないと信じたいです🤔

電車が1本/1時間しかないので、食事を含めて2時間半のんびりと食事とお散歩を楽しみました👍
久々の豪華料理🌟で美味しかったですよ😋

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/22 23:12

9コという個数にも驚きですが、何よりどうやって運んだんだろう🤔?と、そちらの方が気になりました😅
そこは皆さん同じだったようですね😄

時には自分にご褒美ということで豪華料理もアリですね😉

せんじ バッジ画像
2025/10/23 11:30

間違いなく車🚙でしょうね。
釜めし9個を紙袋2つもって電車に乗るなんて、拷問💥以外の何物でもないですよ😱
途中で持ち手と紙袋の接続部分が破れそうです💦

鯉料理は、栄養豊富で滋養強壮・疲労回復にも良い🌟って聞きますからね👍
休日の殆どを荻活に費やしてる自分への御褒美🌟ですね🤗

因みに、「鱗せんべい」が予想以上に美味しくて一番印象に残りました😋

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/23 20:04

間違いなく車でしょうが、そこまで運ぶだけでも大変ですよね😱
ほんと袋破けちゃう😅 それだけでも拷問だー😱💥

鯉は食べたことないんです😄
そんなに美味しいなら、ぜひ食べてみたいです😊

せんじ バッジ画像
2025/10/26 09:28

途中で袋が破けて落下したら・・・
掛け紙や釜めし×9個が恐ろしい事に😱

鯉料理は「刺身」や「塩焼き」は淡白でサッパリとした味ですけど。
「煮付け」や「鯉こく」となると一気に味が濃くなります😅

好みがはっきりと分かれる料理ですね。
Yの形をした小骨が多く入ってる部位もあって、食べるのに時間がかかる事もありますし💦

ココなら鯉料理を食べられますよ。
山奥ですけど、加東市と三田市の中間で比較的近いと思われます👍
↓「鯉清水」
https://www.kyoya1151.com/

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/26 10:29

えー、わざわざ調べてくださったんですね😲!
ありがとうございます🙇
機会があれば行ってみたいと思います😄
ただ、鯉料理食べに行こ〜と言って、一緒に行ってくれるような人がいるのか⋯ですが🤣💦

せんじ バッジ画像
2025/10/26 10:37

昔、「地球のへそ公園」に行った際に、ランチで調べて鯉料理のコース美味しそうだったけど要予約のディナーで諦めたお店だったんで💦

実際に調べたけど断念して行ってないから味は分からないですけどね😅

機会があれば是非!
車が必須だから、旦那さんや友人とどうでしょう?

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/26 10:39

1時間ほどで行けるところなので、行くのは問題ないのですが『鯉料理』に誰がノッてくれるのか⋯😅😅😅

せんじ バッジ画像
2025/10/27 12:38

確かに、「鯉料理」は美味しいイメージがないから躊躇するかもしれないですね💦

しかも、結構なお値段💰するし🤔

「ノってくれる」よりも「ノせる」んですよ🤣
″なお&ぷりんさん″のトーク技術にかかってますよ👍