トップ > おぎのやの写真 > 復刻掛け紙の元 チーフ 2025/07/20 12:52 復刻掛け紙の元 今の復刻掛け紙の元はこんな感じでしたね。 窓から捨てるのは危ないので屑物入れ座席の下にと言うのが当時を思わせますね いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2025/07/23 04:49 窓から捨てるのも座席の下にも今では考えられないですね😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/07/23 02:05 昔はゴミ箱の代わりにイスの下に置いてましたからね。 今と比べると全然違うから時代を感じますね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/20 13:40 駅前の本店ですね。ところで、履物入れ⁉️とビックリしましたが、写真の字形を見ると、もともとが屑物(くずもの)入れの誤植っぽいですね🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チーフ 2025/07/21 00:11 あさま4号 そうですね、印刷が鮮明でないですが、これは屑物入れですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あさま4号 2025/07/21 06:21 チーフ 文意としてはそうなんですが、誤植があったとは掛け紙界においては重要な発見です💡 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示窓から捨てるのも座席の下にも今では考えられないですね😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔はゴミ箱の代わりにイスの下に置いてましたからね。
今と比べると全然違うから時代を感じますね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示駅前の本店ですね。ところで、履物入れ⁉️とビックリしましたが、写真の字形を見ると、もともとが屑物(くずもの)入れの誤植っぽいですね🤔